- キーワード
-
- インターネットリサーチ
- マーケティングリサーチ
- ネット調査
- モニター
- アンケート
夏のボーナスに関する調査
2012年5月21日
楽天インサイト株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森 学、以下 「楽天インサイト」)は、夏のボーナスに関するインターネット調査を実施しました。今回の調査は、4月18日から19日の2日間、楽天インサイト登録モニター(約220万人)の中から、全国の20歳から69歳の会社員・公務員の男女計1,000人を対象に行いました。
調査結果概要
【総括】
夏のボーナスの時期がやってきた。今夏のボーナスは支給されるかをたずねたところ、約7割が「支給される予定」と回答した。そのうち、支給される時期は、約6割の人が6月中だった。
自由に使えるボーナスの金額については、年代によって大きな開きがあるようだ。単身者が多く、ボーナスを自由に使える20代、家庭を持つ人が増え、自由に使えるお金が少なくなる30代、将来の不安による貯蓄、ローンや借金、生命保険など各家庭の事情によってボーナスの自由度が大きく異なる40代、50代、60代といった構図が浮き彫りになった。
■今夏のボーナス、約7割が「支給される予定」。支給額は「昨年と変わらない」が最多
今夏のボーナスは支給されるかをたずねたところ、「支給される予定」と回答した人は67.8%だった。「支給される予定はない」は20.1%、「支給されるかどうかわからない」は12.1%という結果となった。一方、昨夏のボーナスが支給された人は75.4%だった。
今夏にボーナスが支給される予定がある人に、昨年と比べた支給見込み額について聞いたところ、「昨年と変わらない」が35.1%となった。「減りそう」という回答の合計は28.1%、「増えそう」という回答の合計は15.2%で、「減りそう」が10ポイント以上も上回った結果となった。
■支給見込み額のトップは「30万円以上から40万円未満」。6割以上が支給見込み金額に「不満」
ボーナスが支給される予定がある人に、具体的な支給見込み額をたずねたところ、トップは「30万円以上から40万円未満」(11.2%)で、以下、「40万円以上から50万円未満」(10.8%)、「50万円以上から60万円未満」(10.3%)、「20万円以上から30万円未満」(9.7%)などとなった。
支給見込み額に対する満足度については、「不満」(24.0%)と「どちらかといえば不満」(38.3%)を合計すると、6割以上(62.3%)の人が支給見込み額に不満と回答している。「とても満足」(4.0%)と「どちらかといえば満足」(33.6%)を合計した37.6%を大きく上回った。
■20代、30代は「ボーナスの全額を使える」がトップ!自由に使える金額は年代によって大きな開き
自分で自由に使える金額についてたずねたところ、年代によって大きな開きがあった。20代と30代では「全額」という回答がトップ(それぞれ50.0%、34.3%)となったのに対し、40代と60代のトップは「自由に使えるお金はない」(それぞれ23.2%、24.0%)、50代のトップは自由に使えるお金は「1割未満」(29.4%)だった。
単身者が多く、ボーナスを自由に使える20代、家庭を持つ人が増え、自由に使えるお金が少なくなる30代、将来の不安による貯蓄、ローンや借金、生命保険など各家庭の事情によってボーナスの自由度が大きく異なる40代、50代、60代といった構図が見える。
調査結果
今夏のボーナス、約7割が「支給される予定」。支給額は「昨年と変わらない」が最多
今夏のボーナスは支給されるかをたずねたところ、「支給される予定」と回答した人は67.8%だった。「支給される予定はない」は20.1%、「支給されるかどうかわからない」は12.1%という結果となった。一方、昨夏のボーナスが支給された人は75.4%だった。
今夏にボーナスが支給される予定がある人に、昨年と比べた支給見込み額について聞いたところ、「昨年と変わらない」が35.1%となった。「減りそう」という回答の合計は28.1%、「増えそう」という回答の合計は
15.2%で、「減りそう」が10ポイント以上も上回った結果となった。
◇昨夏のボーナスの支給(n=1,000) 単位:%
◇今夏のボーナスの支給予定(n=1,000) 単位:%
支給見込み額のトップは「30万円以上から40万円未満」。6割以上が金額に「不満」
ボーナスが支給される予定がある人に、具体的な支給見込み額をたずねたところ、トップは「30万円以上から40万円未満」(11.2%)で、以下、「40万円以上から50万円未満」(10.8%)、「50万円以上から60万円未満」(10.3%)、「20万円以上から30万円未満」(9.7%)などとなった。
支給見込み額に対する満足度については、「不満」(24.0%)と「どちらかといえば不満」(38.3%)を合計すると、6割以上(62.3%)の人が支給見込み額に不満と回答している。「とても満足」(4.0%)と「どちらかといえば満足」(33.6%)を合計した37.6%を大きく上回る結果となった。
◇昨夏と比べた今夏のボーナス支給見込額(n=678) 単位:%
◇今夏のボーナス支給見込額(n=678) 単位:%
◇支給見込額の満足度(n=678) 単位:%
ボーナスの用途、トップは今年も「貯蓄」
昨夏にボーナスを支給された人に、ボーナスを何に使ったかを聞いた(複数選択)。1位は「貯蓄」で49.3%となり、以下、「買物」(32.4%)、「旅行・レジャー」(28.5%)、「生活費の補填」(26.8%)、「ローン・借金返済」(24.3%)となった。
一方、今夏のボーナスの支給予定がある人に、ボーナスを何に使う予定かを聞いたところ、1位はやはり「貯蓄」だった(38.2%)。続いて、「ローン・借金返済」(23.9%)、「生活費の補填」(20.8%)、「買物」(20.6%)、「旅行・レジャー」(19.8%)などとなり、上位5項目は昨夏と今夏で共通しているが、「ローン・借金返済」「生活費の補填」の2項目が昨夏よりも今夏のほうが上回る結果となった。
さらに、ボーナスを「買物」に使うと答えた人に、何を購入するかを聞いた(複数選択)ところ、「洋服・ファッション関連」がほかの回答を大きく引き離してトップとなった(45.7%)。
◇昨夏のボーナスの用途(n=754)複数選択 単位:%
◇今夏のボーナスの用途(n=678)複数選択 単位:%
◇今夏のボーナスで購入を予定しているもの(n=140)複数選択 単位:%
支給時期は6月中が多数。自由に使える金額は、年代によって大きな開き
自分で自由に使える金額についてたずねたところ、年代によって大きな開きがあった。20代と30代では「全額」という回答がトップ(それぞれ50.0%、34.3%)となったのに対し、40代と60代のトップは「自由に使えるお金はない」(それぞれ23.2%、24.0%)、50代のトップは自由に使えるお金は「1割未満」(29.4%)だった。
単身者が多く、ボーナスを自由に使える20代、家庭を持つ人が増え、自由に使えるお金が少なくなる30代、将来の不安による貯蓄、ローンや借金、生命保険など各家庭の事情によってボーナスの自由度が大きく異なる40代、50代、60代といった構図が見える。
◇今夏のボーナスが支払われる時期(n=678) 単位:%
◇今夏のボーナス中、自由に使えるのは?(n=678) 単位:%
調査概要
調査エリア :全国
調査対象者 :20歳から69歳の会社員・公務員男女
回収サンプル数:1,000サンプル(年代均等割付 各セル200サンプル)
調査期間 :2012年4月18日から19日
調査実施機関 :楽天インサイト株式会社
関連サイト
- 楽天マネーサービス
- 楽天が提供する金融サービスをワンストップでご紹介。また、楽天カード、楽天証券、楽天クレジットほか、多数の金融機関の口座情報が楽天会員IDとパスワードだけで一覧表示できる「口座管理サービス」も提供中。
- 引用・転載可
- このレポートは、楽天インサイトを出展元とし開示すれば自由に引用や転載をすることができます。詳しい引用や転載方法はお問い合わせください。
お問い合わせ
【調査発注をご検討の方】 調査・お見積りへのお電話でのお問い合わせ
0120-944-907(受付時間:10:00~17:00)
【アンケート回答者の方】 アンケートモニターに関するFAQを見る・問い合わせをする